こんにちは!ますだ歯科クリニックです。
奥歯を失って「いつか治療を...」と
思いながら、いつの間にか慣れてしまい
治療を先延ばししていらっしゃいませんか?
奥歯を失ってしまうと、しっかり
噛めないために苦手な食材が増えてきます。
自分では特に意識していないのに
いつの間にか食の好みが変わって噛まずに
流し込めるラーメン、ふわふわの
菓子パンなど糖質過多の食事に陥って
ブドウ糖の摂取量が増えやすくなります。
今回は
「噛めるお口で減らす糖と脂肪のお話」を
していきます。
奥歯を失ったままだと実は
太りやすい?!
奥歯を失うと、咀嚼機能が低下します。
咀嚼機能が低下すると、やわらかくて
食べやすいもの、簡単に満足感を
得られるものについ手が
伸びやすくなります。
例えば、麺類はよく噛まなくても食べやすい
食べ物です。
すすって流し込めるので「噛めない」という
ストレスは、ほとんど感じずにすみますし
手軽に満足感が得られ、結果
「しっかり食事はとれている」という
自己評価になりがちです。
噛めなくても食べられる食事は
カロリーオーバーになりやすく、筋肉量の
維持に必要な動物性タンパク質や老化を防ぎ
体調を整える抗酸化物質、ビタミン、
ミネラル、食物繊維などが乏しく
栄養不足をまねきやすいのです。
〈奥歯の喪失は肥満と病気のもと?!〉
奥歯を失いうまく噛めない!
⇓
噛めないストレスを感じずに手っ取り早く
満足感を得られるやわらかい食事が
好きになる。
⇓
●糖質偏重食
●丸呑み・早食いの癖
●タンパク質不足、ビタミン不足、
ミネラル不足、ビタミン不足
⇓
●肥満になりやすい。
●食後高血糖になりやすい。
●脂質異常症になりやすい。
●骨格筋量が減りやすい。
●骨量が減りやすい。
●コラーゲン量が減りやすい。
⇓ ⇓
⇓ 糖尿病
⇓ 脳梗塞
⇓ (血管・肌の弾力低下)
体力低下
(サルコペニア)
転倒・骨折
病気の発症リスクを減らすために
歯科治療で噛めるお口を
取り戻しましょう!
肉や野菜、不足していませんか?
奥歯を失うと次第に食べにくくなるもので
その代表格が「肉と野菜」です。
奥歯を失ってよく噛めない状態は、本来
とても強いストレスを生み、その結果
ストレスを感じずに食べられる
やわらかい食事を自然と好むようになり
糖質過多、低タンパク質、低ビタミン、
低ミネラルに陥ってしまう人は
とても多いです。
〈健康維持に必要な1日分の
タンパク質と野菜の摂取量〉
—筋肉や血管の弾力、肌のハリの維持に
最低限必要な1日のタンパク質って?—
・肉1切れ(約70g)
・牛乳、乳製品(200g)
・魚1切れ(約70g)
・大豆、豆類(納豆1パック、豆腐1/2丁)
・卵1個
タンパク質の摂取量は
適正体重
(身長×身長×2.2(g))×0.001が
目安です。
適正体重が50kgなら、体を維持するには
毎日50gのタンパク質が最低限必要です。
魚、卵、乳製品などの動物性タンパク質と
豆類の植物性タンパク質を
バランスよく摂るのが理想ですが意外と
量が多いです。
—健康維持に推奨されている
1日分の野菜350g—
緑黄色野菜120g+淡色野菜230g
(両手がいっぱいになるくらいが
目安です。)
厚生労働省の国民の健康づくり運動
「健康日本21」で推奨されている1日の
必要量が350gです。
1皿の野菜量を約70gとすると
1日3食で合計5皿になります。
奥歯のない方がこれだけの量を噛んで
毎日食べるのは、ほぼ不可能ではないかと
思います。
奥歯を失くすと食が細くなって痩せる...
というのは大間違いで噛めないと糖質過多に
なって太る方が多いです。
歯科治療で噛めるお口を取り戻し、今の
食生活を見直して病気の発症や重症化を
未然に防いでいきましょう!
お口のことで気になることがありましたら
お気軽にスタッフにご相談下さい。