MENU

メディカルノート

親知らずについて②

こんにちは!ますだ歯科クリニックです。
親知らずは抜かないといけないなど
思っていらっしゃる方も多いかと思いますが
親知らずだから必ずしも抜かないと
いけないという訳ではありません。
今回は、抜いたほうがよい場合
抜かなくてよい場合のお話をしていこうと
思います。

抜いたほうがよい親知らずは?

どんな親知らずは抜いたほうがよいのか
代表的なパターンをご紹介します。
1、親知らずあるいは隣の歯が虫歯に
  なっている場合
親知らずが斜めに生えてしまうと手前の
歯(第2大臼歯)とぶつかり、虫歯に
してしまう場合があります。
親知らずがぶつかっているところは
食べカスが挟まりやすく、歯ブラシも
届かないため虫歯になるリスクが非常に高く
ぶつかっているところは親知らず自体も
虫歯になりやすいです。

第2大臼歯は、第1大臼歯と並んで咀嚼の
かなめとなる歯です。
この歯を失うと咀嚼機能への影響が
大きいです。
たとえ虫歯の治療をしても、治療後の手入れも
困難なため親知らずを抜かない限り
再び虫歯になる可能性があります。
2、歯並びに悪影響を及ぼしている場合
親知らずが横向きに生えた場合は
第2大臼歯を圧迫するため歯並びが
悪くなります。
顎に親知らずが生えるスペースがないために
起こります。
圧迫された第2大臼歯が隣の歯を押して
その歯がまたその隣の歯を押してと
他の歯にまで影響する恐れがあり、将来的に
歯並びを悪くする可能性があります。
3、隣の歯の根を失わせている場合
親知らずが横向きに生えた場合
第2大臼歯の根にぶつかり、根の部分的な
喪失(吸収)を起こしてしまいます。
根がなくなってしまった歯は、残すことが
不可能になってしまいますが根の吸収が
少ないうちであれば親知らずを抜けば
第2大臼歯を残せます。
自覚症状がないことがほとんどで顎の骨の
中で起きているので歯茎の上からは見えず
レントゲンを撮ってはじめてわかります。

4、歯肉の痛みや腫れが起こる場合
親知らずが完全に歯茎の中に埋まっておらず
部分的に顔を出している状態を半埋伏と
いいます。
中途半端に生えていて、歯の一部だけが
見えている場合などには、食べ物が
詰まりやすく磨いているつもりでも歯磨きが
できていないので磨き残しにより、汚れが
たまっていき炎症が起きて腫れたり
出血しやすくなります。
風邪や疲労時の抵抗力が落ちたときなども
親知らずのまわりに入りこんだ細菌が
急増して炎症を引き起こすこともあり
智歯周囲炎で腫れや痛みを感じたり、お口が
開けづらくなる場合もあります。
智歯周囲炎とは?】
親知らずが関連して起こる歯周病を
智歯周囲炎」といいます。
親知らずは顎の最奥に生えている歯なので
位置的に咀嚼筋や咽頭、頚部へと
広がりやすいのです。
炎症を繰り返すうちに顎の骨が骨髄炎に
なったり、からだに炎症が広がり
蜂窩織炎になってしまう危険もあります。
5、親知らずが病変をつくっている場合
顎の骨の中に埋もれた親知らずがまわりに
嚢胞(液体が入った袋状の病変)を
つくってしまう可能性があり、嚢胞は
年月とともに大きくなっていきますが
自覚症状がないことがほとんどで顔に変化が
見られてから異常に気付く方も
いらっしゃいます。
それでは次にどういう場合は
抜かなくてもよいのかをお話します。

抜かなくてもよい親知らずは?

1、上下できれいに生え、噛み合っていて
  歯磨きも特に問題なくできる場合
正常にまっすぐ生えており、上下で
噛み合っていて歯磨きも特に問題なく
できる場合は無理に抜歯をする必要は
ありません。
ただし、親知らずは歯ブラシが
届きにくいため、虫歯や歯周病に
ならないようにしっかりケアする必要が
あります。
2、完全に埋まっていて問題がない場合
まわりの歯や骨に悪影響が与えられることが
なく、痛みや腫れなどない場合は、抜歯を
する必要はありません。
3、入れ歯やブリッジの土台になる場合
親知らずがある程度まっすぐ生えている場合は
手前にある第1大臼歯や第2大臼歯を
なくした場合でも、削ってブリッジの土台に
使用したり、入れ歯のバネをかけることが
できるため、残しておいた方がよい場合も
あります。
4、矯正で正しい位置に動かすことが
  できる場合
生える場所が十分にあり、対称に
噛み合う親知らずが正常に生えている場合は
矯正治療などで正しい位置に動かすことで
抜歯する必要がない場合もあります。
その他、特に悪影響を及ぼすことがないと
判断された場合は、抜歯する必要は
ありません。
親知らずは、必ずしも抜歯しなければ
ならないものではありません。
しかしながら親知らずを放置しておくことで
様々なトラブルが発生してしまうことも
また事実です。
自己判断せず、一度歯医者さんと
お話してみてはいかがでしょうか?
次回も引き続き、親知らずについて
お話していきたいと思います。
気になることがありましたら
お気軽にスタッフにご相談下さい。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
公式LINEボタン
0939538640 page top

ウェブ予約

tel:0939538640